Vtube Studio設定
- mofmozu6
- 2022年1月21日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年3月20日
執筆時点(2022.01.21)での情報及びねこちゃによるモデリングをされた方の
参考用となるため、確実性は保証できません。
icon:
モデルファイルの中にpngファイルを同封するとアイコン設定ができます。
・No Iconのマークをクリック、pngファイルを選択して登録できます。

待機モーション:
モデルファイルの中にmotionファイルを同封するとアイコン設定ができます。
・待機モーションボタンをクリック、モーションファイルを選択して登録できます。

カメラ設定:
「まばたきの感度」「目と開ける感度」「口を開ける感度」が高く
初期設定ではウィンクや半目ができなかったりするため
25/25/20程度まで下げることをお勧めします。
(個人差があるためトラッキング設定を行ってからさらに微調整を行ってください。)

トラッキング設定:(実際に動かしながら調整をします。)
最初に
・Eye Open(Left / Right)のOUTの最大値が初期設定で1を超えているため1へ変更をお願いします。

・Mouth OpenのOUTの最大値が初期設定で1を超えているため1へ変更をお願いします。

目の開き
・Eye OpenをLeft/RightともにINの最大を入力感度に合わせて設定をおすすめします。
※画面を見ている際、INの左にある動く数字(入力値)のより少し高い値がおすすめです。
@ねこちゃは通常に画面を見て0.38前後のようです。

@0.38より少し高めの0.4を設定してあげることによってトラッキングが0.4になったとき
モデルの出力が最大となりしっかりと目を開いてくれるようになります

笑顔
・Mouth SmileのINの値を最大0.75・最小0.3あたりがおすすめです。
@真顔時の入力値の±2.5程度がおすすめです。
設定したのち笑顔とへの字口をして数値を微調整してください。
※口角を広げる(口を横に伸ばす)と上方、口角を縮める(口をすぼめる)と下方に移動します。

また、笑顔のパラメーターが別に用意されている場合、同じインプットをもとに
パラメーター操作があるため、Eye Smileも同様に操作することをお勧めします。
@こちらはおもに目を閉じたときに変化が出るためあまり気にしなくてもよいです。

オコ眉
・目を開いたまま眉毛の変形がうまくいかないときは、Brow formのoutの値をオーバーさせてください。
本来はoutが1/-1が最大値ですが、2/-2にすると感度が高くなります。
(IN側を2/-1でも大丈夫です。数字がずれるのが嫌なので私はoutを調整しています)
@デフォルトだと眉間にしわを寄せると半目になってしまいます。

@足りない場合はさらに幅を広げてください。

キーバインド設定:
モデルファイルの中に.exp3.jsonファイルを同封すると差分設定ができます。
・キーバインドを使うを有効にします。
・バインド設定より「+」マークを押して新規バインド作成をします。
・アクションタイプを「表情を切り替える」を選択します。
・表情より差分用ファイルを設定します。
・キーコンビネーションから差分を実行するキーを選択します。
キー1/2両方を登録すると同時押しした際に有効になります。
・フェード時間を設定すると切り替え完了までの時間を設定できます。
@Facerigと違いアクティブウィンドウでなくても有効なので注意してください。

取り急ぎ以上
Comments